半夏生(はんげしょう)

夏至から数えて11日目の明日は『半夏生』(はんげしょう)というそうです。

気候の変わり目として、農事暦ではとても大切な目安の日で、
昔の人は、田植えは夏至の後、半夏生に入る前に終わらせ、無事に田植えが終わると、
水田や神棚にお餅やお神酒を備え、田の神に感謝したり、この日の天気で収穫の出来を
占ったりしたそうな。

そういわれれば、今週末は、近所の小さな神社のお祭り。
私が幼いころからずっとあるお祭りなので、なんでこの時期にお祭りが・・・、な~んて深く考えた
ことはなかったんですが、田んぼがたくさんあるこの辺り、農家も多く、一年の一番大事な時期
である田植えを終えてほっと一段落、お祭りは半夏生ならではの風習なんでしょうね。

農作業に携わってはいなくても、一年の折り返し地点でもあるこの時期、知らず知らずのうちに、
身体も心も、疲れもたまっているかもしれません。
ヨガでしっかり体調を整えて、夏を楽しんで、残りの半年、また元気出していきましょう!

毎月第一週目はレッスンの後、ちいちゃな手作りお茶菓子をお出ししています。
7月はひんやり『水羊羹』と日本茶。



我が息子たち、甘いものに目がないのですが、お兄ちゃんはチョコレート系、弟はフルーツ系と
反りはまったくあわず、でも二人とも唯一共通なのが、『餡子』系。

バケツプリンならぬ、バケツ水羊羹も食らいそうな勢いなので、買っていたらとても間に合いません・・・。
漉し餡があれば簡単に作れるので、ぜひ、この夏お試しくださいね。

【材料 (プリンカップ12個分くらい)】
 お砂糖   80g 
 アガー   20g (寒天の一種、ゼラチンよりも水羊羹向けの舌ざわりになります)
 熱湯   700cc
 漉し餡  500g
 塩    ひとつまみ

【作り方】
1.ボールにお砂糖とアガーをいれてよく混ぜる
2.熱湯を注いで、泡だて器でよく混ぜてアガーをしっかりと溶かす
3.漉し餡と塩ひとつまみを加えて、泡だて器でよく混ぜる
4.少し粗熱を取ってから、カップや容器にいれて冷やし固める

※アガーは40度くらいで固まりはじめて、常温で固まるので、粗熱をとりすぎないように、
  手早く容器に流しいれる。


第一週目のお茶菓子たち(1月~6月)
全部召し上がりましたか~?
※4月、写真撮り忘れちゃいました・・・。

お砂糖特売でゲットして、
梅シロップ仕込みました!


◆7月第四週の以下の日は所用によりお休みとなります。
お休み:7月22日(火)、23日(水)、24日(木)

◆また、子供たちが夏休みに入るため、
7月29日(火)~8月28日(木)は実家和室(高岡1丁目)でのレッスンとなります。
はじめての方、また場所がわからない方はご予約の際にお問合わせくださいませ。

-------------------------------------------------------------------
☆2014年7月スケジュール
-------------------------------------------------------------------
火曜日:7月1日、8日、15日、29日 ※7/22はお休み
 10:00~11:30 シヴァナンダ ヨガ
 13:30~14:30 ジェントル ヨガ(やさしいヨガ)

水曜日:7月2日、9日、16日、30日 ※7/23はお休み
 10:00~11:30 シヴァナンダ ヨガ
 13:30~14:30 ジェントルヨガ(やさしいヨガ)

木曜日:7月3日、10日、17日、31日  ※7/24はお休み
 10:00~11:30 シヴァナンダ ヨガ
 14:00~15:30 シヴァナンダ ヨガ

金曜日:7月11日、18日、25日 ※7/4はお休み
 19:30~21:00シヴァナンダ ヨガ
-------------------------------------------------------------------

こちらの記事もよかったらご覧ください

空腹の気持ちよさ

夏の早朝の景色