投稿

6月, 2020の投稿を表示しています

夏に備えて汗活しましょう!

イメージ
暑さと湿度と雨が苦手な次男、この季節は学校に送ってくれよ~と頼まれることもしばしば。 3回に2回は丁重にお断りするのですが(笑)、強雨やレッスンオフの日は車を出します。 せっかくガソリンと時間を使うならと、長男のときもそうでしたが、 山歩きやジョギング、坐禅など帰りの寄り道プランをいくつか用意しておくと、 面倒で、思わず仏頂面(!)になりそうな送迎も、にんまり楽しいお出かけに早変わり。 今朝は、蓮が見頃を迎えているであろう蓮華寺池公園へ寄り道してきました。 写真を撮りたかったので、ジョギングではなく、ウォーキングでしたが、しっかり汗をかきました。 ”蓮華寺池“というくらいなので、この季節、蓮で埋め尽くされた池はどこから眺めても壮観。 わたしのお気に入りは、大輪の蓮と小さく可憐な睡蓮が同時に観ることができるこの場所。 今朝は、雨がぽつぽつと降りだして、葉や水面に落ちる雨音や波紋がなんとも風情がありました。 明日から7月、梅雨明けしたら、 清水山ハイキングコース を歩きがてら、 山の上から 池一面の蓮の花を眺めて下りてくるのもおすすめです。 山歩きで、さらっさらの大粒の汗をたっぷりかくと身体も気持ちもさっぱりしますよ。 本格的な夏がやってくる前に、《汗活》で暑さに負けない身体作り。 タイミングがあったら、ヨガの練習だけでなく、山歩きもぜひご一緒しましょう。 汗をかくことの大切さについてはこちらもご覧くださいね↓↓ 汗腺を鍛えましょう 健やかに夏を過ごすコツは、体温調節。 汗をかくことは、肌がべたついたり、臭いも気になったりとあまり心地のよいものではありませんが、 実は、体温を適正に保ったり、過剰な水分や毒素を排出してくれるとても大切な身体機能。

【お知らせ】2020年7月のスケジュールと「湿邪対策」

イメージ
梅雨入りして、植物はぐんぐん成長するし、家の中でBGMに聴く雨音も悪くないけれど、 やっぱり 暑さと湿気が身体にちょっとこたえますね。 中医学では、 梅雨時期の 体調不良を「湿邪(しつじゃ)」と言うそうです。 「湿邪」の代表的な症状は、過剰な湿気と低い気圧で膨張する身体の中に、 排出されない余分な水分が溜まることで 引き起こされる「重だるさ」。 身体の症状としては、むくみ、お腹の張り、眠気や疲れやすさ、関節痛、神経痛、皮膚トラブルが多いのだそう。 では、湿邪対策にはどんなことをすれば良いのかというと・・・ お部屋を除湿するように、身体の湿気も取り除く生活を心がけるといいそうですよ。 ■冷たいものを取り過ぎない  ・胃腸が冷えると水分代謝が低下するので、温かいもの、常温のものを心がける   冷たいビールも美味しいけど、疲れているときは、新茶の時期、緑茶もホッとします  ・サラダも生野菜ばかりではなく、温野菜を多めに、旬のものを食べる   胃腸の調子を整える効果のあるスパイス料理、南インドカレーはお野菜を美味しくいただけますよ ■過度に身体を冷やさない  ・エアコンが効いている場所が増えてきますので、ストールなどで冷え対策を  ・シャワーで楽に済ませたいところだけれど、たまには湯舟につかってゆっくりリラックス ■身体を動かす  ・心拍数を適度にあげてくれる運動は、血液の流れを良くして、むくみを解消してくれます  ・汗を上手にかくことも水分コントロールには有効、代謝もあげてくれます  ・消化器官も刺激されるので、食事も美味しく食べれて、お通じもよくなります ゼロウェイストな生活(ごみを出さない・もらわない)のために 最近はシャンプーバー(石鹸シャンプー)を使っています 天然の良い香りに包まれてお風呂時間が楽しみに♡ 私自身も、梅雨入り後、生理は終わったというのに、下腹は張っているし、 背中もややこわばっている。 先週末は、ヨガの自主練習に行くのをためらいましたが、気持ちは動きたい!と言っていて、 開始前に先生に、体調のことを率直に話したら、 「この年になるとね、 どっかしら不調はほんともう毎日。  万全の日なんてないし、待ってたら何もできないしね。マイペースでね。 」 とニッコリ、心配を吹きとばしてくれるアドバイス。 身体と相談しながら、無理をせず、ゆっくり練習をすすめて

とうもろこしシーズン到来と魅惑の南インド料理

イメージ
和室での夜レッスンの帰り道、月が冴え冴えと透明感ある光を放ってました。 6月6日が満月だったんですね。 Under the same sky 皆さん、同じ夜空を見上げていたかな。 「夏は夜。月のころはさらなり。闇もなほ、ほたるの多く飛びちがひたる。」 清少納言の時代、漆黒の空に輝く満月や、闇夜のホタルの光は、 それはそれは美しかったのだろうなぁと想像します。 でも、6月上旬で、こうも日中暑くなってくると、夏は”つとめて”の方がいいんでないかと思っちゃいます。 夏の朝の涼しさ、爽やかさは格別。 冬に比べたら、もう、布団からでるのがこんなにもらくちん。 夏のジョギングは暑すぎるので、近所の栃山川沿いのコースを走る時は、できるだけ朝早く。 今朝、走っていたら、今年も始まってました!  去年もこのくらいの時期でしたね。 ”青空トウモロコシ屋さん” この日は小銭を持っていなかったので、一度帰宅して、自転車で出直しました。 お天気にもよりますが、シーズン中は毎朝6時からオープン。 お昼ぐらいまで開けていることもあるそうですが、 トウモロコシの甘さは、朝採り命なので、 朝10時前くらいまで、 なるべく早い時間に行かれることをおススメします。 購入だけでなく宅配も受け付けてくれます。 茹で方は、お気に入りのサイト ”白ごはん.com" を参考に。 甘い、甘い、美味しい旬の味でした。 これからしばらく、夏野菜の成長いちじるしい時期。 梅に、トマトに、きゅうりにと保存食づくりが忙しい方も多いかもしれませんね。 旅をすると、その国や地域ごとに、育つ作物が異なり、同じ作物でも保存方法が違ったりと、 とても興味深いことに出会えます。 南インド料理にすっかり魅了されている昨今は、青唐辛子や香菜、カレーリーフの栽培と保存に 余念がありません。 畑で栽培するのは父ですが・・・(笑)。 今年はトマトもいつものバジルを入れたイタリア風ではなく、クミンやカレーリーフを効かせた インド風のトマトチャトニを作って保存してみようかな。 ”カレー”とはひとくくりにできない、魅惑の南インド料理。 家族にはいまひとつウケがよ

こちらの記事もよかったらご覧ください

空腹の気持ちよさ

夏の早朝の景色