投稿

1月, 2019の投稿を表示しています

インドのお菓子

イメージ
長くお休みをいただきまして、ありがとうございました。 明日2月1日(金)より予定通りレッスン再開します。 お休みの間にご予約の連絡をいただいた皆さまには,、 順次お返事を差し上げていますが、 もしまだ届いていない方が いらっしゃいましたら、 お手数ですが、ご連絡くださいませ。 1週間朝から晩までヨガ! 南国の開放感あふれるヨガホールでのシャヴァーアサナ最高 毎月第一週目のレッスンは小さなお茶菓子付き。 今月はご要望にお応えすべく(誰の!?)、インドのお菓子をご用意しました。 ♪♪恋も二度目なら~、少しは上手に~♪♪  の歌のように、 渡印も4度目になり、 ようやく日本の方々の口にあう お菓子をチョイスできるようになってきました。 過去何度も、私が美味しい!と絶賛しても、家族からは・・・・・(無言)、 という反応を受けたこと 数知れず。 今回購入してきたのは、帰国前に立ち寄った ラジャスタン州の州都 ジャイプールのホテル兼 老舗菓子店L.M.B のTofee(ナッツ入りトフィー)。 皆さんの反応が今から楽しみで仕方がありません(笑)。 ご予約お待ちしております。 L.M.B店内の様子をパチリ ドアマンも素敵でしょ インドの新聞社のFood部門で入賞したのだとか

南インドより

イメージ
インドに無事到着しました。出発してから24時間耐久レースのようなフライトを乗り継ぎ、 疲労に追い討ちをかけるような暑さと熱気にやられそうですが、、明日からはヨガ漬け。 また様子をお伝えしたいなと思ってます。 皆さまも風邪、インフルエンザの猛威に負けずに元気でいてくださいね。 南インドの定食ミールスです! 南インド ケララ州 トリバンドラムの街角で 【お休み期間中(1/15~1/31)のレッスンご予約、お問い合わせについて】 ◆ お問い合わせフォーム 、gmail宛てのメール・メッセージについて  ⇒ 受信可能ですが、お返事は2月1日以降になります。 ◆携帯電話、SMSへのお問い合わせについて  ⇒ 電話、SMSともに不通になります。   せっかく送信いただいても迷子メールになる可能性もあるため、   2/1以降ご連絡をいただけると助かります。 ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 ------------------------------------------------------------------------- ☆2019年2月スケジュール  ------------------------------------------------------------------- 火曜日:2月5日、19日、26日 ※2/12はお休み  10:00~11:30 シヴァナンダ ヨガ  13:30~14:30 ジェントル ヨガ(やさしいヨガ) 水曜日:2月6日、13日、20日、27日   10:00~11:30 シヴァナンダ ヨガ  13:30~14:30 ジェントルヨガ(やさしいヨガ)  19:00~20:30シヴァナンダ ヨガ 木曜日:2月7日、14日、21日、28日  10:00~11:30 シヴァナンダ ヨガ 金曜日:2月1日、8日、15日、22日  19:30~21:00シヴァナンダ ヨガ 土曜日:2月2日  9:30~11:00  シヴァナンダ ヨガ -------------------------------------------------------------------------

『無邪気な暮らし』を目標に

イメージ
2019年のレッスン、1月5日からスタートしました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末、お料理のレシピを探していて、久しぶりに出してきた 「暮らしの手帖」(winter2010_2011) 。 折り目がついていて、読み返してみると、 当時編集長だった松浦弥太郎さんのエッセイ、 「無邪気な暮らし」(こんにちは さようなら 第20回)でした。 松浦さんの説く「無邪気な暮らし」とは、こどものように天真爛漫に、というのではなく、 「邪気」、いわばストレスをなるべく溜めこまない暮らしのこと。 折り目がしっかりとつけられていたのは、私が当時まだ 会社勤めをしていて、 溜め込みすぎた自分の邪気に沈没寸前だった・・・・、からかもしれません。 「溺れる者は藁をもつかむ」、きっとわたしのように参考になる方もいるかと思いますので、 紹介されている「邪気を溜めこまない、流す方法」のいくつかを抜粋しますね。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 邪気から守る方法で、よくいわれるのは、しっかりと腹式呼吸をし、 お腹に「気」を入れておくこと。「気」というものは、自分そのものと 思うので、小さな自分がお腹の中に座っているイメージをし、外から 入り込もうとする邪気を入れないように気をつけます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- もうひとつよいことは、自然と触れ合うことです。滝に打たれる修行が ありますが、それも溜まった邪気を抜く方法のひとつでしょう。 草花や小さな植物を育てたり、草むらに座ったり、きれいな水や土を 触ったりすることはよいことです。 自然という、無邪気な存在は、邪気を流すことを助けてくれます。 -----------------------------------------------------------------------------------------------------

こちらの記事もよかったらご覧ください

空腹の気持ちよさ

夏の早朝の景色