投稿

7月, 2020の投稿を表示しています

【お知らせ】2020年8月のスケジュール&お天気に揺さぶられない身体作り

イメージ
先日、鍼灸師さんの書かれた気象病に関する本を興味深く読みました。 「その痛みやめまい、お天気のせいです」(著:若林理砂) その本によると、東洋医学では、体調不良が起こるメカニズムは、 内因(心的ストレス)と不内外因(生活習慣の不摂生)が心身のバランスを崩し、 その隙をついて、外因である六気( 気象の変動)が入り込むことで引き起こされると考えられているそうです。 ■外因:六気(風・寒・暑・湿・燥・火) =気象変動     ↓↓↓ ■内因:五志(怒・喜・思・憂・恐) =ストレス ■不内外因:飲食・労働・房事過多など =不摂生 外因である季節の巡りは常にやってくるので、(これからはもっとドラスティックに!) お天気に揺さぶられない身体作りのコツは、生活習慣をちょっと見直して、自律神経を整えること。 けれども、長年続けてきた習慣を変えるってなかなか難しい。 なによりも、今、目の前にある不調をなんとかしたいという読者の要望にこたえるように、 第1章では「お天気別処方箋」と題して、 春・梅雨・夏・秋雨・秋・冬の六季別に、 よく耳にする天気予報や気圧配置から 起りやすい不調と対処法を説明してくれます。 これがとてもわかりやすいので、長雨で体調がいまひとつもどらん!という方にはぜひ一読をおススメします。 素足が気持ちいいスペイン ネルハのビーチ 2010年春 長時間ドライブ中、ストレッチでもしよか!と ここで、友人に教えてもらったのがヨガとの出会いでした ようやく晴れ間がのぞく日がちらほら、ここぞとばかり蝉たちが鳴き始めましたね。 梅雨明け間近かな。 雨を言い訳にさぼりがちだったジョギングに久しぶりにでかけると、 はじめは億劫だった気持ちも、だんだん お天気のように晴れ晴れとしてきます。 ちょうど折り返しになるところにある公園のベンチにごろりと寝転ぶと、みごとな夏空! 水辺なのでアオスジアゲハやハグロトンボも舞っていて、自然の中に身をまかせる心地よさを満喫してきました。 ストレスはなくすことはできないけれど、軽減することはできます。 わたしのよくやる方法は、裸足になって、土や泥、砂浜、草の上を歩くこと。 スパイスたっぷりのインド料理を”手食でいただく”というのも、 初めての方にはなかなか新鮮で、自分で勝手にあげていた人生のハードルを下げてくれたりしますよ(笑)。 たびたび話題にする

気分を上げる!自分の取扱説明書

イメージ
梅雨にも「陰性型」と「陽性型」があり、これからの梅雨は「陽性型」が多くなると ラジオで聞いたのは、梅雨入りしたばかりの頃だったかな。 シトシトと雨が降り、ぐずついた天気が長く続く梅雨は「陰性型」。 そして、スコールのような強雨と晴天を繰り返す東南アジア地域の雨期のような雨が「陽性型」。 とすると、今年の梅雨は陰陽ハイブリッド、いちばんやっかいなパターンなのかもしれないですね。 来週も雨予報。 外出がためらわれるような大雨の日のレッスンは、 身の安全をいちばんに考えて、 遠慮なくお休み連絡くださいね。 スパイス料理 作っている時も、食べている時も脳内シャッフル それにしても、気候もよく、おだやかな毎日でも、気分は上がったり下がったりを繰り返すのだから、 こんな雨続きのときは、ふだんよりちょっと食事や睡眠に気を配ったり、 自分から気分を上げていくことが大事かなと思います。 若かりし頃は、お酒を飲んだり、美味しいものを食べたり、ぱ~っと買い物したり、、、 というのが気分転換になると思っていた節があるけれど、 自分の身体やお財布にダメージを与えるようなことは、一時的には気分が上がっても、、、 効果は長続きしない。 どちらかというと、はじめは自家発電、 自分の身体を動かしてエンジンをかけて、 好循環の流れを作りだすと、自然と良いことが舞い込んでくるように感じます。 ランニングコースの桑の実(マルベリー) 鳥や蜂にまじっての摘まみ喰いは美味しく楽しい 案外、小さなコトで気分は上がります。 ■部屋を片付けて、窓を開け、空気を入れ替える ■トイレや洗面をピカピカに掃除する ■滋養たっぷりの食事を作ってゆっくり食べる ■身体を動かす(ヨガしましょう!) 同時に、やらないコトも決めておく。 ■夜更かししない ■ネットやテレビから 距離をおく ■モノを増やさない(手入れや管理に時間を取られるから) ■身体にダメージを与えるものはなるべく食べない・飲まない ■時間やエネルギーを吸い取られるようなつきあいはしない(他人の時間やエネルギーも奪わない) こう並べると 「ヤマ・ニヤマ(ヨガの八支則)」 にも似ていますね。 ヤマ・ニヤマ ~ヨガの八支則より~ カラダを健康にするだけでなく、ココロにも作用があるみたい。 そんなヨガの効能にふと気づいたら、読んでほしい一冊があります。 インテグラル・ヨー

こちらの記事もよかったらご覧ください

空腹の気持ちよさ

夏の早朝の景色