インド旅、途中経過
リシケーシという町にいます。
ガンジス川が町の真ん中を流れていて、祈りが生活の一部になっている町。
日の出とともにガンジス川のほとりで祈り、日没とともにキルタンを歌い、
火の神を敬いガンジス川に祈りを捧げる人々。
八百万の神のいる日本、道祖神や神社仏閣が意外と身近にある日本も、
昔はそうだったんだろうな〜と思いながらすごしています。
抱いていた聖地のイメージは、ガラガラと崩れるほど、当たり前だけど
「そこはインド!」だったリシケーシの町も、
朝6時のハタヨガと夕方のアラティを日課にしたら、身体も気持ちも落ち着いて、
暮らすように旅を続けています。
日中は、町の市場へふらふらっと、安全装置のないゴーカートのような相乗りリキシャで
繰り出し、スタンドでラッシーを飲んだり、色鮮やかで種類豊富な八百屋さん、
豆やスパイス屋さんをのぞいたり、私には非日常、でもインドの人々にとっては
ごく普通の日常を垣間見て楽しんでいます。
排気ガスと土埃で顔も身体も、鼻の穴も真っ黒だし、牛やロバや犬猫がいっぱいで、
足元には常に注意が必要だけど、毎日がワクワク、活気に満ちています。
ガンジス川が町の真ん中を流れていて、祈りが生活の一部になっている町。
日の出とともにガンジス川のほとりで祈り、日没とともにキルタンを歌い、
火の神を敬いガンジス川に祈りを捧げる人々。
八百万の神のいる日本、道祖神や神社仏閣が意外と身近にある日本も、
昔はそうだったんだろうな〜と思いながらすごしています。
抱いていた聖地のイメージは、ガラガラと崩れるほど、当たり前だけど
「そこはインド!」だったリシケーシの町も、
朝6時のハタヨガと夕方のアラティを日課にしたら、身体も気持ちも落ち着いて、
暮らすように旅を続けています。
日中は、町の市場へふらふらっと、安全装置のないゴーカートのような相乗りリキシャで
繰り出し、スタンドでラッシーを飲んだり、色鮮やかで種類豊富な八百屋さん、
豆やスパイス屋さんをのぞいたり、私には非日常、でもインドの人々にとっては
ごく普通の日常を垣間見て楽しんでいます。
排気ガスと土埃で顔も身体も、鼻の穴も真っ黒だし、牛やロバや犬猫がいっぱいで、
足元には常に注意が必要だけど、毎日がワクワク、活気に満ちています。