南インドでヨガ生活③

2019年1月のインド旅備忘録のつづきです。
今回は、プラナヤマ・アサナのクラスについて。

アサナや瞑想、坐禅などをするホールは6か所くらいあります。
どのホールも屋根付きのルーフトップだったり、オープンエアだったりと南国の開放感いっぱい。
外ヨガは気持ちいいんですが、天候や地面の状態に左右されてしまいがち。
その点、屋根があるというだけで、すばらしく快適にヨガができます。

アサナのクラスは、90分の初級、中級クラス、60分のジェントルクラス(午後のみ)の3種類で、
その日の体調にあわせて、どのクラスに参加してもOK。
アシュラムでは、毎月1日と16日がスタート日となり2週間でプラナヤマとアサナ、レッスンの流れが
一通り身につくようプログラムされているので、初心者の方はスタート日にあわせてアシュラムに
行かれると良いです。もちろん途中からでも大丈夫。

  
一日2レッスン×まるまる一週間のヨガ漬け生活は、疲労感はなく、からだも気持ちも日に日にタフになり、
インナーバランスが調って、ポジティブな考え方をしている自分を実感できます。

そして、ファイナルリラクゼーションのときの、充足感や優しい気分、穏やかさ、からだの心地よさ、
人によって感じ方や捉え方は違うので、なかなか表現しづらいのですが、
端的に表してくれるのが、アシュラムの創始者ヴィシュヌデヴァナンダ師のこの言葉ではないでしょうか。
Health is welth. Peace of mind is happiness. Yoga shows the way.  
この他に、「コーチング」という昼休みに、ホールで先生やスタッフが練習を手伝ってくれる時間もあります。

アサナのコツややり方を教えてもらうだけでなく、日々レッスンをガイドしていて疑問だった点、
小さなことですが、足の指やかかとの向き、膝や肘のポジション、
どこに力が入っていたら正解なのか、はたまた間違いなのか、さらにはポーズの効能など、
率直な質問をして、先生の生の声を聴いて、からだを使ってしっかりじっくり納得するまで、
教えてもらうことができました。
マツヤーサナ(魚のポーズ)
自分自身が正しくポーズがとれているか、
レッスンの際に首に負担を感じる方には
どうガイドしたら良いかを質問してみました
シルシアーサナ(ヘッドスタンディング)
初めての方にガイドするときの注意事項や
ポイントを復習しました




















今回の滞在では、中級クラスだけでなく、初級・ジェントルクラスも参加したり、コーチングクラスにも通ったことで、
様々な講師陣、スタッフのガイド方法を聴いたり、レッスン後にいろいろ質問することができ、
日々のレッスンに活かしていけるよう復習できたことは大きな収穫になりました。

私自身も、レッスン後のお茶の時間に、雑談から、ヨガの質問までいろいろお話をしたり、
実際にポーズをしたりという時間を作ってはいますが、
来年度はアシュラムのコーチングのように、ポイントやコツ、さらにはバリエーションなどを
じっくりお伝えする時間を増やしていけたらと考えています。

基本のポーズが正しくやれるようになると、心身ともに健やかになり、自信もつきます。
できるようになりたい!という目標のポーズがあると、日々の練習がいっそう楽しみになります。

3月、4月は、年度末、年度始まりで、なにかと行事や仕事量も増えるときですよね。
疲れがたまっているなとか、インナーバランスを調えたいなと感じたら、ヨガレッスンいらしてくださいね。
一緒に練習しましょう!
-------------------------------------------------------------------
☆2019年3月スケジュール
-------------------------------------------------------------------
火曜日:3月5日、12日、19日、26日
 10:00~11:30 シヴァナンダ ヨガ
 13:30~14:30 ジェントル ヨガ(やさしいヨガ)

水曜日:3月6日、13日、20日、27日
 10:00~11:30 シヴァナンダ ヨガ
 13:30~14:30 ジェントルヨガ(やさしいヨガ)

木曜日:3月7日、14日、28日 ※3/21はお休み
 10:00~11:30 シヴァナンダ ヨガ
 14:00~15:30 シヴァナンダ ヨガ

金曜日:3月1日、8日、15日、29日 ※3/22はお休み
 19:30~21:00シヴァナンダ ヨガ

土曜日:3月2日朝 9:30~11:00  シヴァナンダ ヨガ
     3月16日朝 9:30~11:00  シヴァナンダ ヨガ
--------------------------------------------------------------------------

こちらの記事もよかったらご覧ください

空腹の気持ちよさ

夏の早朝の景色

風薫る5月