【お知らせ】2025年8月のレッスンスケジュール
8月のレッスンスケジュールをお知らせします。 猛暑や熱帯夜、屋内外の気温差、強い紫外線などで、自律神経は昼も夜もフル稼働。 ”おつかれ”や”夏バテ”してませんか? そんな時こそ、ヨガで呼吸を整え、体をゆるめて、自律神経をリセット&パワーアップ 元気に、せっかくの夏を楽しむためのエネルギーをチャージしましょう。 🍀定期的にいらっしゃる皆さんのご希望日をお聞きして調整次第、7月末ごろから空席状況のお知らせを開始します 🍀はじめての方も、空席状況に応じてできるだけご参加いただけるよう調整しますので、お気軽にご相談くださいませ ▶空席状況のお知らせはこちらから⇒ Instagram @yogaolivier ▶レッスン内容のお問合せやご予約はこちらより⇒ LINE公式アカウント Yoga Olivier ストレスに強く、楽しく、立ち向かうためのリラックス ふだんの暮らしのなかで、カラダがどんな状態か、どんな呼吸をしているか、感じる時間はとれていますか? ”足のトラブル” ありませんか? 若かりし頃、つま先のせまいパンプスや靴を履いていた時間が長すぎて、 外反母趾やかかとの皮膚の硬化、冬になるとひびわれたり、爪が割れたりと悩みは尽きませんでした。 ヨガをはじめてからは、裸足で過ごすことが増えたことも幸いして、乾燥や魚の目やタコといったトラブルはほとんどなくなりました。 先日の出羽三山の旅の最後の温泉宿で、台湾式足裏マッサージをしてもらったのですが、施術士さんに「足裏が柔らかで、指や足首の関節の動きもよくて、長時間山を登った後にしてはいいコンディションですね!」とリップサービスもあったとは思いますが、ほめられてちょっとうれしかったなぁ。 足は長年のコンプレックスだったので・・・・。 そして足の裏の三点(踵・母指球・小指球)を意識して立つ、歩くようになってきてから、 腰のトラブルも驚くほど減り 、苦手だった片足立位のポーズもだんだん安定するようになってきました。 足底は、頭から足までの体重を支える重要な役割を担っていて、 足底にかかる衝撃は、歩くときで約1.2〜1.5倍、走っているときには約2〜3倍にもなるといわれています。 その衝撃を吸収してくれるのが、足裏の三点アーチ。 人間の体も、建物と同じで、土台が大事。 足裏のアーチの機能が低下したり、重心のバランスが崩れたりする...