【お知らせ】「世界でいちばん非常識な幸福論」(著:永崎裕麻)
岡部の十輪寺のモクレン レッスンのお客さまに教えていただいて、高草山登山と セットで楽しんできました!ありがとうございます♡ 新しい年度が始まる4月。 がらっと生活が変わる方、サポートする側の方 、変化がないなぁと思う方、 環境は人それぞれですが、 終わりと始まりが入り混じるこの時期は、誰もが心のやすらぎを保つのがちょっぴり難しい。 だから、複雑で、揺れ動く10代前半の時期を「春」になぞらえて”思春期”というのかもしれません。 過ぎてみれば、本人にとっても、家族にとっても、懐かしく、甘く、しょっぱい成長の思い出。 この春の環境変化も、いつか笑って話せる思い出に変わることもあるだろうし、 振り返って思うのは、 変化の時期こそ、たくさんの未来の種が蒔かれるのではないかなぁと。 変化も、チャレンジも大事なコト。そして、 「人生万事、塞翁が馬」。 ヨガの練習で、からだを健やかに、心には安らぎを保って、 おおらかな気持ちで、 春を過ごせますように。 そして、この時期のぎゅっと詰まった気持ちを、読書でふわっとほどくのはいかかでしょう。 「世界でいちばん幸せな国フィジーの世界でいちばん非常識な幸福論」(著:永崎裕麻) わたしのお気に入りのラジオ番組「すっぴん」の 金曜のコーナー「源ちゃんのゲンダイ国語」 で 紹介されているときに、フィジーでの体験エピソードが面白すぎて、続きがよみたい!と思ったエッセイです。 世界でいちばん幸せな国というと、ちょっと前に話題になったブータンを思い出しますが、 少し指標が違うのだそうです。 この本によると、ブータンは「幸せを目指している国」、 フィジーは「幸せになっている国」。 幸福度をはかる指標にはふたつあって、 ひとつは「主観系」で、国民がシンプルに幸せを感じているかどうか。 もうひとつは「客観系」で、平均余命や識字率、就学率、失業率、GDPなど国の制度や生活の質を比較したもの。 日本は制度面の「客観系」では上位にある、いわゆる豊かな国だけれど、 「幸せを感じているかどうか?」という 「主観系」指標ではがくっと順位を落とします。 逆に、途上国に分類されるフィジーは「客観系」順位では下位ランクながら、 「主観系」という指標ではぶっちぎりの1位。 その違いは、フィジー...