投稿

10月, 2020の投稿を表示しています

【お知らせ】2020年11月のスケジュール

イメージ
  朝晩ぐっと冷え込んできましたね。 カラダを健やかに維持するために働く自律神経が、体温調整で大忙しになってしまうと、 その他のお仕事が追いつかず、秋冬は特に乾燥で喉が痛くなったり、肌荒れしたり、 風邪をひきやすくなる季節です。 そんなときは、まずはセルフケアで自律神経が良い仕事ができるようお手伝いしてあげましょう。 気温に合わせて暖かい服装を心がけたり、温かい飲み物をたっぷり飲んだり、 カラダを動かすことで芯から温めたり。 レッスンでは、カラダに火の力を呼び覚ます風邪対策におススメなポーズを より長めにキープしたり、取り入れたりしていきます。 ■カパラバーティの呼吸法 ■ねじりのポーズ(アルダ・マッチェンドラ・アーサナ等) ■戦士のポーズ 太腿、背中、お腹の大きな筋肉をしっかりと動かすので、じわじわと内側から温まりますよ。 ”暑がりさん”、”寒がりさん”といろいろ体質があったり、 わたしは基本は暑がりですが、今は、更年期予備軍(本軍?)のためか、 手足に冷えを感じながらも、頭は暑い、なんてこともあるなど、 年齢や季節、1日の朝昼晩といった時間帯でも、体質や体調は変化します。 だから、食事や運動、睡眠の量や質、生活していく基本行動も、ベストは人それぞれ。 メディアやCMで話題になる食事や健康法が必ずしも万人に合うとはいえないから、 情報に踊らされないよう気をつけたいもの。 ヨガの練習で、カラダやココロと向き合う時間を持つと、 自分の体調や体質、言動の癖、習慣などがいろいろわかってきます。 練習を続けることで、習慣が変わり、体力がつき、疲れにくくなり、 自然にメンタルも安定しやすくなります。 風邪をひいても軽く済んだり、落ち込んでも「そんな日もあるよね」とか、 「もうすぐ生理だからだね」など、ちょと客観的に捉えることができたり、 病院やマッサージに通ったり、サプリメントや栄養ドリンクを買ったりする 時間やお金もかからなくなるので、節約もできます(笑)。 仕事や子育て、家族の介護、自分の体調のことなど、皆それぞれ置かれている環境は 違うけれど、日常生活は健やかなカラダあってこそ。 自分を知って、体質にあった食生活、自分を癒すセルフケアを続けていきましょう。 涼しくなったら山に行きたくてうずうず 10月平日オフの日は里山を歩きまわっていたため ブログの更新が滞り失...

おとなのダイエット食講座 by 浜田陽子

イメージ
異国の街でアパートを借りて、一週間、暮らすように旅する NHKの『チョイ住み』という番組がとっても好きです。 コロナ直前の最後のロケが”バルセロナ”で、ここ最近、何度か再放送されてましたね。 そして、今回のブログタイトル 「おとなのダイエット食講座」 を配信している 料理研究家の浜田陽子さん のことは、少し前になりますがこの「チョイ住み」シリーズの マレーシアの回(2017年9月)で知りました。 シングルで2人のお子さんを育てながらの起業以来、多忙を極め、 「まとまったお休みを取ったことがなかった」「休み方も忘れていた」というほど。 そんな日常に自ら急ブレーキをかけたことや、序盤は慣れない休暇や旅に、 屈託なく戸惑いをあらわにする様にぐっと惹きこまれ、その後、 ・ジムでしっかりと汗を流しカラダを整える ・部屋に花を飾る ・市場で珍しい食材を買っては大好きな料理を作る といった、いつもの暮らしで自分の軸となるルーティンを旅先でも取り入れることで、 非日常を楽しみ、ぐんぐん充電されていくのが朗らかな表情や会話からも伝わってきて、 思わずこちらも元気になったのを思い出します。 娘ほど年の離れた旅のパートナーと対等に接し、あったかく包みこむ人間力も素敵だったなぁ。 そんな浜田さんが、「コロナ太り」が話題になったここ3か月間、 会社のスタッフさんたちとともに、手描きフリップを駆使して、 歯切れよく、懇切丁寧に、毎日のようにFacebookとYoutubeで配信していたのが、 『おとなのダイエット食講座 by 浜田陽子』 食育や生活習慣病予防を専門とする栄養士・料理研究家目線での 健康に痩せるためのおとなのダイエット法 。 スポンサーの事情やおとなの忖度のあるメディアでは言及が難しい内容まで、 しっかりつっこんでの説明があるので、目からうろこがぼろぼろ落ちます。 カラダに良さげなことを宣伝する商品ほど、、、疑いを持って!という持論や お酒が大好きな浜田さんのダイエッターのためのお酒の選び方も、 私にはとても参考になりました(笑)。 ダイエットというと、手っ取り早く、食事を無理に制限したり、 抜いたりしてしまいがちですが、それでは健康が損なわれてしまって逆効果。 いかに『食べないか』ではなく、「どう食べるか」を考えると 食生活も工夫や楽しさが生まれます。 ・年々数値が微妙になる健...

こちらの記事もよかったらご覧ください

空腹の気持ちよさ

夏の早朝の景色

風薫る5月