投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

【お知らせ】2023年6月のレッスンスケジュール

イメージ
2023年6月のレッスンスケジュールをお知らせします。 6月は祝日のない月で、うちの息子たちに言わせると〈たいへん残念な一か月〉らしいけれど・・・(笑)、アップダウンの少ない平坦な月もたまには良いものです。 暦通りレッスンしますよ~。 ご予約お待ちしております。 ◆金曜夜、土曜のレッスンのご予約は新規の方のご予約が承りにくい状況になっております、すみません<(_ _)>。 空席がある場合はLINEの一斉配信やタイムラインにて随時お知らせしておりますので、良かったら、ご登録くださいませ  ⇒ LINE公式アカウント Yoga Olivier ご予約方法、レッスン内容など、ご質問がありましたらお気軽にご連絡ください。 もう夏なのか!?と思うような陽気、気持ちいいけれど、急な暑さはちょっとカラダにこたえますね。 一日のお疲れリセットに、気持ちよい朝のスタートに、体力&筋力アップに、 〈ダウンドッグ〉=下を向いた犬のポーズをお家でもやってみましょう。 太陽礼拝の中にもでてくるベーシックなアーサナのひとつですが、キープしてゆっくり呼吸すると、こんな効能がありますよ。 〈ダウンドッグ〉の主な効能 ◎背中、腕、肩、脚の裏側のストレッチ ⇒ 血液循環促進 ◎筋力アップ ◎腹部、脚、お尻、腕などの引き締め ◎血行不良、むくみ、肩こり、腰痛などの不調改善 ◎深い呼吸による脳のリラックス ※禁忌事項 ・頭が心臓より下にくる逆転のポーズになりますので、 高血圧、頭痛、めまいのある方は控えてください ・手首、肩回りに炎症のある方は注意しながら行うようにしてください ダウンドッグのあとは、子どものポーズで休息します。 ●ダウンドッグのやり方 尾骨(お尻)を上に引き上げて山のような形を作りながら、手でマットを押し、体重は脚のほうに移動させて背中を伸ばす ・目線は〈膝頭〉や〈太腿〉あたり。 ・わきの下をマット側(下)に向けるよう肩まわりをひろげる(上腕骨を外旋させる)  ※肩がすぼまるとわきの下は外側に向いていってしまうので注意 ・かかとをマットに押して、ふくらはぎ、膝裏、太腿裏をストレッチ  ※両足はとじても(シヴァナンダヨガ)、腰幅に開いても(アシュタンガヨガ)どちらでもOK 安定して心地よいポーズがとれたら、3~5回深呼吸してみましょう。 肺が胸側だけでなく背中側も膨らむ...

〈ゆらぎ〉のある暮らしで疲労回復

イメージ
連休明け、雨で春霞がさっぱり洗い流されて、眩しい新緑、深呼吸したくなる青空。 冷暖房のいらない貴重な快適なシーズン、モヤっとしてたらもったいない! 考えても仕方のないことは、とりあえず、スッキリ、しっかり吐き出して、 通勤途中に、休み時間に、休日に、この美しい季節をたっぷり満喫してくださいね。 連休中は、ヨガレッスンに、読書に、山歩きにと、ほぼ通常通りのわたしでしたが、 会社勤めしながら子育てをしていたころは、朝早くからお弁当作って部活の送迎をしたり、応援に行ったり、キャンプにいったりと、ほんと目まぐるしく、 〈連休⇒忙しい⇒ぐったり疲れる_| ̄|○〉 がお決まりのパターンでした。 『安心してください、子どもは巣立ちます!』 「安心してください、はいてますよ! 」 みたいですが・・・ ← ←  すごかったですね、英国デビュー! そして、忙しい毎日をこなすために、好むと好まざるにかかわらず身についた 〈早起きの習慣〉や〈手早く家事を済ませるスキル〉は その後の暮らしにたいそう役立ちます 。 子育てに限らず、仕事が多忙な時期もあれば、今まさに介護や家族のケアでしんどい!という方もいらっしゃるかもしれませんが、疲れを溜めこみ過ぎず、上手にストレス解消して乗り切っていきましょうね。 以前ご紹介した栄養と料理に掲載されていた『とれない疲れ』 を書かれた医師の梶本修身さんの著書 『すべての疲労は脳が原因2』 を連休中に読んでいました。 疲労回復には〈睡眠〉〈食事〉〈運動〉が一般的ですが、 時間がない、疲れている、面倒くさい、、となかなか実践は難しいこともあります。 でも、そのほかに 〈ゆらぎ〉が脳疲労を軽減してくれることが解明されている んだそうです。 〈ゆらぎ〉とは、一定の平均値から微妙にずれたある程度の「不規則な規則性」を持つ現象のことで、〈カオス〉という言い方をする場合も。 風や光、空模様の変化、川のせせらぎ、植物のありようなど、自然現象は、つねに〈ゆらぎ〉に満ちていますよね。 そして自然の一部であるヒトの体も、脳波や心拍数、呼吸、体温、血流、血圧、自律神経など一定のリズムのようでいて、微妙に変化しつづけ、ゆらいでいます。 この有名な「だまし絵」を見たときに、 あるときは若い女性が目に入ってきて、次の瞬間には老婆に見えるのは、脳が〈ゆらぎ〉を持っている証...

Health is wealth, Peace of mind is happiness, Yoga shows the way.

イメージ
556cake金谷 のパティシエさん特製の10周年アニバーサリークッキー、 楽しんでいただけましたでしょうか。 数に限りがあり、お渡しできなかった皆さま、すみませんm(__)m 次回は、、、、20周年!?目指してがんばります。 たくさんのお祝いの言葉をかけてくださってありがとうございました ほんと、ただただ皆さまのおかげで続けてこられました m(__)m 〈十年一昔〉とは、世の中の移り変わりが激しいという例えですが、 社会の変化やスピードに対応する、変化を恐れずチャレンジすることと同じくらい、好きなことや信念を持っていることを地道に続けていくこと、どちらも大切なことだなぁと感じた10年でした。 伝統工芸や風習、手仕事、農業、芸術、スポーツ、etc...、どんな分野でも、廃れないものには理由がある。 4000年も前に誕生した〈ヨガ〉が現代まで脈々と受け継可がれているのも、〈心と体の健康〉という目的は変わらないし、健康はやっぱり何にも代えがたい財産だから。 "Health is wealth, Peace of mind is happiness, Yoga shows the way." 南インドシヴァナンダアシュラム創設者ヴィシュヌデヴァナンダ先生の言葉です シャバーアサナで疲労回復 ヨガは呼吸法(生)ではじまりシャバーアサナ(屍)で終わることから、毎レッスンごと「生まれて、死ぬ」を繰り返す練習だと喩えられることがあります。 日常も同じで『毎日生まれて、毎日死ぬ』の繰り返しが人生になっていく。 シャバーアサナで満たされた気分を味わえたのなら、充足した時間を過ごしたことになるのでは チコちゃんに叱られるという番組で以前こんな疑問がありました。 「大人になるとあっという間に一年が過ぎるのはなぜ?」 その答えは・・・「人生にトキメキがなくなったから」 時間の感じ方には〈心がどのくらい動いているか〉が重要で、大人は子どもに比べて持っている情報量が多いため、日常生活でワクワクすることやトキメくことが少なくなり、一年があっという間に感じられてしまうということ。 スマホスタンダードな情報豊富な時代に育つ子どもたち を見ていると、もう大人だけの現象ではないのかもしれない。 〈現代人が一日に受け取る情報量〉 = 〈江戸時代の人の一年分〉= 〈平安時代の人の一生分〉...

こちらの記事もよかったらご覧ください

空腹の気持ちよさ

夏の早朝の景色

風薫る5月