「慈・悲・喜・捨」 日常生活を穏やかに過ごす4つの鍵
2016年も残りあとわずかになりました。 レッスンにご参加いただいた皆さま、お問合せくださった皆さま、ブログをご覧くださった皆さま、 お世話になったすべての方々に、この場を借りて、心から御礼申し上げます。 2016年のレッスン納めとなった12月23日の太陽礼拝108回は、 ご参加いただいたすべての方が 無事やり遂げるという快挙。 参加表明いただけただけでも嬉しかったのに、こんなハッピーエンドに立ち会えて今年いちばんの幸運でした。 間違えずにカウントできてよかった(笑)。 皆さま、もう筋肉痛は癒えた頃でしょうか?? 「一人ではできなかったと思う」 「途中何度もしんどいな~と思ったけれど、みんなが頑張っているのでやり遂げられた」 「思い切って参加してみて本当に良かった」 等々、たくさんの感想をいただきましたが、そのひとつひとつの言葉はみなさんへの感謝とともに、 まさに私が感じていたことでした。 太陽礼拝イベントだけでなく、ヨガレッスンを通して、皆さんの心と身体の大掃除のお手伝いが 少しでも できたのなら 幸いです。 そして、2016年のしめくくりに、ヨガの教典学習会で勉強したなかから、 日常生活に役立ちそうな私のお気に入りの一節をご紹介しますね。 ヨーガ・スートラというヨガ最古の経典に記されている 「心の清澄を保つための方法」です。 慈(マイトリー)とは、楽しみを享受している人に対しては友情を。 悲(カルナー)とは、苦しんでいる人たちに対して同情を。 喜(ムディター)とは、善い性質の人には喜びを。 捨(ウペークシャー)とは、悪い性質の人たちに対しては無関心を。 と『ヨーガ・スートラ』の注釈書の中で定義されています。 しかしわたしたちは、楽しみを享受している人に対しては嫉妬を、 苦しんでいる人たちに対しては無関心を、 善い性質の人には皮肉を、 悪い性質の人たちに対しては憎しみを、 という態度や感情を持ってしまうことがあるのも事実ではないでしょうか。 ( 「ハタ・ヨーガ・プラディーピカー」 第4章9節 成瀬貴良 著より) 現代のストレスの原因の大半は人間関係だと言われています。 どんな人の、どんな一瞬をとってみても、 必ず『幸福な人』『不幸な人』『有徳の人』『不徳の人』 の4つの範疇に 当...