【お知らせ】12月のスケジュール
冬がすぐそこまでやってきました。
冷え込んできたので、ちょっと早いですが、灯油を買ってきてストーブを出しましたよ。
ストーブでやかんのお湯を沸かしたり、コトコト煮物をしたり、ちょっとまた楽しい季節ですね。
さて、インド旅のつづきですが、デリーから北へ約200kmのハリドワールまで、特急列車で約5時間。
日本だったら新幹線で2時間かからないくらいの距離?
インドでは、ほんの少し進もうとするだけで、膨大な時間と労力がかかります。
早さとか、効率とか、無駄を省くことが重要視される日本とは”真逆”の世界とでもいうのでしょうか。
でも、それがなんだかいいんだなと思えるのは、分刻みの生活のループから抜け出した解放感ですね。
実際にインドを生活の場としていたら、えらいこっちゃなんだとは思います・・・。
ハリドワールでは、365日欠かさず毎晩行われているというガンガーアラティ(ガンジス河での火の礼拝)を
見ることができました。
10代のころから、国内外問わず旅は好きで、下調べなどの事前準備はぬかりのない私ですが、
インドに関してはなぜか何も調べられない、誘われるまま、導かれて行く!みたいな旅が続いています。
大好きな須賀敦子さんが晩年のエッセイの中で、初めて留学したフランスになかなか馴染めなかった理由に、
「言葉の壁はもちろんのこと、人々のものの考え方の文法のような手がかりがつかめずいら立っていた・・・」
というくだりがあるのですが、旅を楽しむコツもここにあるのかなと思ったりします。
ただインドに関しては、あまりに文化が多様すぎて、調べるよりも、実地訓練あるのみというわくわくスイッチが
入るのかもしれません。(もちろん、命の安全確認は別ですが・・・・)。
今回のハリドワールも行ってみて、実はとても有名な聖地だったということを知りました・・・・(汗)。
ハリとは「神」、ドワールとは「門」という意味で、ヒマラヤの聖なる山々と俗なる平野部を分ける結界の役割を
果たす町という意味があるのだそう。
多い時には数万人の巡礼者が訪れるという聖地、この日も週末ということもあり、ガートはすごい人でした。
花と蝋燭の小さなお供えを買い、ガンジス河に流しながら祈りました。
お供え自体は20Rs(約40円)だったのですが、お供えを手にしたとたん近寄ってくる白装束の男・・・。
勝手に祈りを捧げられること数分、その後、しっかり500Rs(約1000円)を要求されました。
神様詐欺でした・・・・(汗)。
男前な友人(女性です・・笑)の機転で、神様詐欺師にお金は払わず(祈らせておいて!?)、笑い話で済みましたが、
インド、命も物もとられませんでしたが、ちょいちょい細か~くぼられます。
ハリドワールでは、マンサ・デヴィ寺院にも参拝に行きました。
後に行くリシケーシは外国人率がとっても高い町でしたが、ここハリドワールはインド人率高し。
山頂に行くためのロープウェイ、インドでのお約束のように待つこと数時間、乗ったら乗ったで安全上大丈夫かな~と
案じつつも、眼下に広がるハリドワールの町とガンガーの眺めにしばしため息。
あ~、思いきって来てよかったなと思いました。
待ち時間は、観光で来ていたインド人家族と楽しくおしゃべりしたり、写真を撮ったり。
観光地ということもあるのかもしれませんが、こちらがにこっと笑うと、微笑みかえしてくれる方ばかりでした。
夕食は、素敵なホテル併設のレストランで、初インドご飯!
とっても美味しゅうございました。
日本を出発してから約48時間、フライト、電車、ハリドワール観光と精力的にこなした後、
今回滞在先となるリシケーシの宿に到着。
部屋の様子を探検することもなく、ただ泥のように眠ったのは言うまでもありません。
冷え込んできたので、ちょっと早いですが、灯油を買ってきてストーブを出しましたよ。
ストーブでやかんのお湯を沸かしたり、コトコト煮物をしたり、ちょっとまた楽しい季節ですね。
さて、インド旅のつづきですが、デリーから北へ約200kmのハリドワールまで、特急列車で約5時間。
日本だったら新幹線で2時間かからないくらいの距離?
インドでは、ほんの少し進もうとするだけで、膨大な時間と労力がかかります。
早さとか、効率とか、無駄を省くことが重要視される日本とは”真逆”の世界とでもいうのでしょうか。
でも、それがなんだかいいんだなと思えるのは、分刻みの生活のループから抜け出した解放感ですね。
実際にインドを生活の場としていたら、えらいこっちゃなんだとは思います・・・。
ハリドワールでは、365日欠かさず毎晩行われているというガンガーアラティ(ガンジス河での火の礼拝)を
見ることができました。
10代のころから、国内外問わず旅は好きで、下調べなどの事前準備はぬかりのない私ですが、
インドに関してはなぜか何も調べられない、誘われるまま、導かれて行く!みたいな旅が続いています。
大好きな須賀敦子さんが晩年のエッセイの中で、初めて留学したフランスになかなか馴染めなかった理由に、
「言葉の壁はもちろんのこと、人々のものの考え方の文法のような手がかりがつかめずいら立っていた・・・」
というくだりがあるのですが、旅を楽しむコツもここにあるのかなと思ったりします。
ただインドに関しては、あまりに文化が多様すぎて、調べるよりも、実地訓練あるのみというわくわくスイッチが
入るのかもしれません。(もちろん、命の安全確認は別ですが・・・・)。
今回のハリドワールも行ってみて、実はとても有名な聖地だったということを知りました・・・・(汗)。
ハリとは「神」、ドワールとは「門」という意味で、ヒマラヤの聖なる山々と俗なる平野部を分ける結界の役割を
果たす町という意味があるのだそう。
多い時には数万人の巡礼者が訪れるという聖地、この日も週末ということもあり、ガートはすごい人でした。
花と蝋燭の小さなお供えを買い、ガンジス河に流しながら祈りました。
お供え自体は20Rs(約40円)だったのですが、お供えを手にしたとたん近寄ってくる白装束の男・・・。
勝手に祈りを捧げられること数分、その後、しっかり500Rs(約1000円)を要求されました。
神様詐欺でした・・・・(汗)。
男前な友人(女性です・・笑)の機転で、神様詐欺師にお金は払わず(祈らせておいて!?)、笑い話で済みましたが、
インド、命も物もとられませんでしたが、ちょいちょい細か~くぼられます。
ハリドワールでは、マンサ・デヴィ寺院にも参拝に行きました。
後に行くリシケーシは外国人率がとっても高い町でしたが、ここハリドワールはインド人率高し。
山頂に行くためのロープウェイ、インドでのお約束のように待つこと数時間、乗ったら乗ったで安全上大丈夫かな~と
案じつつも、眼下に広がるハリドワールの町とガンガーの眺めにしばしため息。
あ~、思いきって来てよかったなと思いました。
待ち時間は、観光で来ていたインド人家族と楽しくおしゃべりしたり、写真を撮ったり。
観光地ということもあるのかもしれませんが、こちらがにこっと笑うと、微笑みかえしてくれる方ばかりでした。
夕食は、素敵なホテル併設のレストランで、初インドご飯!
とっても美味しゅうございました。
日本を出発してから約48時間、フライト、電車、ハリドワール観光と精力的にこなした後、
今回滞在先となるリシケーシの宿に到着。
部屋の様子を探検することもなく、ただ泥のように眠ったのは言うまでもありません。
とっても人懐っこい姉妹とおもしろお父さん |
まさかインドでロープウェイに乗るとは・・・ |
寺院の周りには神様グッズを 売るお店がいっぱい |
インド飯第一弾! ホテルレストランなので、豪華版です |