【お知らせ】2022年3月のスケジュール

 

2022年3月のレッスンスケジュールをお知らせします。

◆3月も引き続き、土曜午後のジェントルヨガ(やさしいヨガ)を5日と19日の2回追加開催 します。

 午前レッスンのご予約希望がやや多いため、もし午後でもご都合大丈夫でしたら「午後も可」とお知らせいただけると助かります<(_ _)>

◆3月30日、31日は所用によりレッスンお休みになります。


テラスにみかんを置いておくとメジロがやってきます
今日はつがいで(^^) 春ですね~♪

冬のオリンピックも今日が閉会式。
いつの間にか・・・でもないけど(-_-;)、選手たちは息子世代、
頑張っている姿に、お母さんは、うっかり涙腺がゆるんで困りものでした。

そういえば、スポーツ庁のHPをご覧になったことありますか?

元オリンピック選手の室伏長官みずから出演する
はとても参考になりますよ。

肩甲骨、足首、胸椎、股関節、背骨・・・から体幹の筋力まで11種類、特別な道具を使わず、自らの身体の機能が十分かをチェックすることができます。
ひとつの動画がだいたい2~3分くらいなので、ご家族やお友だちと試してみてはいかがでしょう。

骨や関節に怪我や病気がある場合をのぞいて、
胡坐(あぐら)、前屈、後屈が苦手、肩や腕の上げ下げがつらい、和式トイレに座る体制(ヤンキー座り・・死語?)が難しいなどのお悩みは、
その周りにある筋肉や筋膜、腱や靭帯の軟部組織が血行が悪くなり硬くなったり、筋力が落ちていたりすることで、関節の可動域が妨げられていることが原因のひとつ。

46年目のお付き合いになるピアノ
座面が割れてしまった椅子(左上)も修理してもらい(左下)復活
手入れを欠かさなければ末長~く使える〈アナログ〉の秀逸さは〈身体〉も同じ


わたしもそうでしたが、デスクワークの方は一日中座りっぱなしということ多いですよね。
営業や配送のお仕事だと、運転で長時間座り続けなければならないことも。
お家にいても、スマホやテレビを見ていて、うっかりソファに沈没してしまったり。

長時間座り続ける=同じ姿勢を続けることは、血流が滞り、筋力も低下、肥満や糖尿病、心筋梗塞、認知症などの健康に害を及ぼす可能性があることも研究結果で報告されています。

記事によると、「週末に運動しているから大丈夫!」と思っても、座りすぎの健康リスクを帳消しにするためには一日60分以上の運動が必要 との報告もあるとのこと。

車通勤だったり、テレワークで通勤が減ったりすると、歩く時間も少なくなりがちです。
そんな時は、体側計や歩数計をつけるのもおススメ。
オフの日に家から出ないと、1日の歩数200歩(;゚Д゚)・・・なんてことも。
体重計と同じで、数字を目で見ることで、これはマズイ、運動しよう!という気持ちにもなります。


ヨガのアーサナ(ポーズ)は、昨年3月のブログにも書き記しましたが、

①前屈 ②後屈 ③体側伸ばし ④背骨ねじり と脊椎を4方向に動かすことを基本に、
それぞれのポーズの中には、足首、手首、指関節など小さなものから、膝や股関節、肘や肩、首などの大きなものまでアプローチすることで、関節周りの軟部組織をほぐして、血行を良くして、鍛えて、関節の可動域を拡げたり、骨を強くする効果があります。

まずは〈基本の太陽礼拝〉を覚えて、毎日の習慣にしてみませんか?
3月もご予約お待ちしております。

こちらの記事もよかったらご覧ください

空腹の気持ちよさ

夏の早朝の景色