身体で〈やる気〉を迎えに行く

今朝、ゴミ出しに玄関をでたら、羽化したての蝉がまだ飛び立てずにじ~っとしていました。
空蝉が近くに見当たらないので、どこから歩いてきたのか・・。
驚かさないように、そっと、そっと、がんばれ~と静かに応援。

梅雨明けですね。

NHKラジオの「子ども科学電話相談」という番組で、以前こんな相談を微笑ましく聴いたのを思い出しました。

雨が降るとどうして「天気が悪い」って言うの?

NHKラジオを流していると、たびたび耳にする気象予報士の福田さんがちょうど先生で、こんな風に答えていて素敵だなぁと。

世の中には、雨が降ると好きな人もいれば、ちょっと嫌だなっていう人もいて、でもどちらかというと、雨が降ると外で仕事ができなかったりとか、出かけるときに傘を持っていく必要があったりとか、雨が降ると自分にとって都合が悪いことがあると思う人が多かったから、みんなが雨の日のことを「天気が悪いですね」というふうに言うようになったんじゃないかなと先生は思います。

福田さんは、ラジオで天気を伝える時に「天気が悪い」と言わないようにしているんだそう。
いろんな状況の人がいて、雨を待っている人もいるし、雪を楽しみにしている人もいるから。

「気象現象」と呼ばれるものは、人間がどう感じようが、もしかしたら人間がいなくても、もちろん雨は降るし、雪が降るし、風が吹く。

天気予報とか天気のことっていうのは、〈天気を知って生活をよくしたい〉というふうにこれまで昔の人が思ってきていろいろ発展してきたということもあると思うので、天気が悪いなっていうのは、人間の活動を含めて、その人がどう考えてるかっていうことだと思うからなんだそう。

我が子たちが幼かったころは、質問するお子さんたちがあまりに利発で、どうやったらこんな風に育つのか!?と軽く落ち込んだものですが・・(笑)、今は、もう、毎回ほんと、素直な感性に、真っ黒に汚れちまった大人心が洗われる想いで聴いています。
いつの時代も、子どもの心の感性って大切、忘れてはいけないなぁと反省しきり。

ご近所のジャカランダは初夏のお楽しみ
美しい紫色の花びらのじゅうたん

この連日の猛暑報道も同じで、福田さんの伝えたいことは、

早い梅雨明けで心配なのは生活様式が季節に追いつかないことです。

梅雨明け前に=本格的に暑くなる前にやっておこうといれた予定、外での作業や田畑の草取り、スポーツ大会・練習などは、本当に例年通りのやり方で暑さ対策的に大丈夫かどうか考えてみることが必要だと思います。

@hook_twittyより

気象予報は〈天気を知ることで生活をよくしたい〉が原点。

暑い、危険!と報道され過ぎて、気持ちが萎えたり、〈やる気〉を失いそうになりますが、〈適切な備え〉をすることで、この夏も健やかに過ごしていきたいもの。

しっかり休息して、暑さへの備えをしたら、
身体で〈やる気〉を迎えに行く

〈やる気〉が出ない時、
それはじっと〈待つ〉ものではなく、〈高める〉ものでもなく、
まず〈身体を動かしてみる〉

ヨガをライフワークにしているイラストレーターの上大岡トメさんの著書「のうだま」で、藤枝市出身の薬学博士・脳科学者の池谷裕二さんが〈やる気〉についてこんな風に解説されていてなるほどなぁと思いました。

きっぱりと梅雨明けして抜けるような青空の下、
ヨガで〈やる気〉迎えに行きましょ~ヽ(^o^)丿
お部屋涼しくしてお待ちしております。

こちらの記事もよかったらご覧ください

空腹の気持ちよさ

夏の早朝の景色