【お知らせ】2025年7月のレッスンスケジュール

7月のレッスンスケジュールをお知らせします

定期的にいらっしゃる皆さんのご希望日をお聞きして調整次第、6月末ごろから空席状況のお知らせを開始します

はじめての方も、空席状況に応じてできるだけご参加いただけるよう調整しますので、お気軽にご相談くださいませ

▶空席状況のお知らせはこちらから⇒Instagram @yogaolivier

▶レッスン内容のお問合せやご予約はこちらより⇒LINE公式アカウント Yoga Olivier


蒸し暑い一週間でしたね。
体も、気持ちも、夏本番の準備前だったから、ほんとびっくり。

おつかれ、たまってませんか??

つかれたなと感じているときは〈自分ファースト〉で
断ち切れる用事はバッサリといさぎよく、とにかくゆっくり休息してくださいね。

仕事や人づきあい、家事や育児、介護など生きてたらいろいろ事情はありますが、自分が元気じゃないと、いいパフォーマンスはできないから。

万博は”西ゲート”が空いていておススメです

わたしもこの暑さにやられたのか、万博疲れがでたのか、ここ2~3日は鼻風邪気味でした。
鼻声でのガイド、大変失礼しました<(_ _)>

風邪ひいたかな?と思ったら、以前もブログに書いたことがありますが・・・

✅早く寝る
もともと早寝ですが、さらに輪をかけて(笑)、早めに就寝。

✅朝ヨガ練習
毎朝の自主練はやれるならやったほうがいい。
発熱していたり、頭痛がひどかったり、鼻づまりがどうにもならないときは別ですが・・。

むしろやったほうが鼻通りもよくなるし、そのあとの気分も体も調子がよいことも。

呼吸が深く、血液循環がよくなるし、鍼灸や東洋医学でいうところの〈体に無数にあるといわれるツボ〉を何かしらのポーズでたぶんまんべんなく押してくれるから、きっとどこかに必ず効いているのだと思うんですよね。

ヨガのアーサナは〈気・血・水〉の3つを巡らせることを目的に構成されているから。

✅水分をたっぷりとる
体がカフェインを欲しないのでコーヒーはお休み
レモンを絞って常温の水道水で割ったものにハチミツをひとさじいれたものや
サマハンティ(インド・スリランカの葛根湯的スパイスティー)

✅生理食塩水での鼻うがい
乾燥を防いだり、鼻腔のおそうじになるので、うがい&手洗いついでに回数を少し増やして


環境保護がメインテーマの万博
プラスティック製品に限らず、瓶でも紙でもアルミでも
なるべくシングルユース・使い捨てをしないこと
これがいちばん大事!


ほかにも、夜な夜なオンライン英会話のレッスン途中に雑談していたら、
「ヴァージンココナッツオイルを一日1回ひとさじ飲む」(フィリピンの先生)
「湯桶にラベンダーオイルをたらして鼻と喉をスチームする」(フランスの先生)
など世代が同じくらいの先生たちが健康オタクネタをいろいろご披露してくれて、家にあるもので試せるものはいろいろやってみる。
健康ネタは万国共通ですね(笑)


今回は、この方法で3日後くらいには、「お、峠は越えたな」という感覚があって、そのあとはみるみるスッキリ爽快でした。

もちろん、体質にあわせて、いろんな解決法があると思います。
病院に行った方がいい場合も。

大切なのは
〈自分の体の声を聴く時間を持つコト〉
〈心身を整える時間を持つコト〉

万博はとにかくよく歩きます!
足指をしっかり使えるベアフットシューズが大活躍
スリランカ🇱🇰も低山⛰️も!頼もしい相棒です

暑い夏はここからが本番
天気に負けない体づくり、一緒に楽しみましょう。
ご予約お待ちしております。

こちらの記事もよかったらご覧ください

空腹の気持ちよさ

夏の早朝の景色

風薫る5月